「 医療情報 」

若年性乳がんって?

若年性乳がんの特徴

何歳までが若年性ですか?という質問をよく受けます。実は、若年性乳がんには決まった年齢のカットオフはありません。一般的には20歳代、30歳代で乳がんがみつかった方を「若年性乳がん」とよんでいます。
同じ乳がんという病気でも、種類や性質は異なります。生検や手術で採取した組織を顕微鏡でみる「病理組織診断」という方法で、乳がんの種類や性質を診断します。若年性乳がんの場合は、ホルモン陰性乳がんが多いこと、HER2陽性乳がんが多いこと、トリプルネガティブ乳がんが多いことがわかっています。このような性質は、乳がんの再発の危険性とも関連しています。

若年性乳がんの治療

若年性乳がんの治療は、その他の世代の乳がん治療と基本的には同じです。
ただし、抗がん剤治療を受ける方や、長期間のホルモン剤治療が計画されている方は、治療による不妊のリスクについて知っておくべきでしょう。
乳がんに対して行う抗がん剤治療は、一定の割合で、妊孕能(にんようのう:妊娠できる力)を低下させます。抗がん剤を受ける年齢や、個々のもともとの妊孕能によって、どれくらい不妊になるかは異なりますが、一度低下した妊孕能は元には戻りません。妊孕能を温存する方法として、胚凍結(受精卵凍結)や卵子凍結などの方法があります。
また、乳がんのホルモン剤治療は5~10年間と長期に及びます。ホルモン剤治療が終わる年齢が30代後半や40代になる方では、抗がん剤治療を受ける方と同様に、ホルモン剤治療の開始前に胚凍結(受精卵凍結)や卵子凍結を検討できます。
乳がん治療後に、妊娠を考えている方は治療開始前に、担当医や看護師などの医療スタッフと相談をしてください。

妊娠中に乳がんと診断されたら…

女性の出産年齢が高齢化していることもあり、最近では妊娠中に乳がんがみつかることも増えていると言われています。
多くの場合、妊娠中であっても、妊娠を継続しながらがん治療を受けられます。ただし、医療機関によっては、病院内に産婦人科がないなどの理由で、妊娠中の乳がんの方の診療を行っていない病院もあります。
妊娠を継続しながらがん治療を行うことをご希望される方は、妊娠中の乳がんの診療を行っている病院を紹介してもらいましょう。